トヨタbB(QNC21)エンジンオイル&オイルエレメント交換

少し懐かしい?トヨタbB(QNC21)のエンジンオイルとオイルエレメント(オイルフィルター)の交換です。

ドレンボルトは通常の位置についているのですが、オートマチックトランスミッションのATFのドレンボルトも同じレンチで回せてしまうので、間違えないように注意が必要です。

オイルエレメントは上の方に写っているエレメントケースの中に入っているタイプですね。

真ん中の四角いところに9.5のレンチを差し込んで真ん中のキャップだけ外します。

新しいエレメントについてくるプラスチックのノズルを差し込んで残っているオイルを排出します。

その後、外側のケースを専用のレンチで外しますが、bBの場合は普通の64のカップレンチでも作業できます。

ケースを洗浄し、新しいエレメントに付属のOリング2点を替えて組付けます。

Oリングとネジの部分にはシリコングリスを塗ると良いでしょう。

外のケースは25Nm、内側のキャップは20Nmで締めました。

エレメントも交換したのでエンジンオイル3.1Lを入れしばらくエンジンを掛け、しばらくしてからレベルゲージにて量を確認して終了です。

エンジンオイルはもちろん安心のリキモリです。

日産モコ MG21S ダウンサス交換・取付

日産モコ MG21Sのダウンサス組換・取付の御依頼です。

一世を風靡した?初代モコですね。年式の割に塗装禿げもなくキレイに乗られています。

普通の2WDなんですが、4WDみたいな車高で失礼ながら今っぽくはないですね。

最低地上高も高く、ちょっとした林道なら行けそうです。

ダウンサスはRS☆Rのスプリングです。ヤフオクで落札されました。

ノーマルと入れ替えて、簡単にトー調整を行いハンドルセンターのアジャストなどをします。(これが時間が掛かる)

交換後の写真。イイ感じになりました。

理想を言えば、この車だとあと1cm高いくらいが理想でしょうか。

最低地上高も十分あるので、少々ヘタっても大丈夫でしょう。

アウディA1 水漏れ修理(ウォーターポンプ交換) AUDI A1

冷却水がドンドン減って乗っていられないということで、来社いただいたアウディA1。

すぐに水が流れてくるほど漏れ出しています。

ご近所さんですが、タンクに水を一杯にして来られたので幸いなことに冷却水は残っていました。

とりあえず診ていくとウォーターポンプ付近が怪しいですが、直接の原因がそこでない場合もありますし、漏れの個所が1か所ではないことも多々あります。

この原因追及が一番時間のかかるところでもあります。

ウォーターポンプからは確実に漏れている事が確認できましたので、先ずはウォーターポンプを交換します。

取り外したところと、付いていたウォーターポンプ。

今回の原因は、この周りのOリングの劣化のようですが、単品の部品補給がないのと、本体もいつまで持つか判らないので、ウォーターポンプごと交換します。

普通はベルトも一緒に交換しますが、今回はまだ新しかったので再使用しました。

暖気後、試運転しましたが大丈夫でした。

小さなアウディですが、さすがドイツ車、乗り味が良いですね。

後ろのターンシグナルバルブが切れていたので交換しました。

外車は故障が多いイメージですが、これでしばらくは乗っていただけるでしょう。

ACR55エスティマ パーキング連動ドアロック解除、車検のご用命

まだまだ愛用者の多いACR50系エスティマの車検依頼です。

やや古い車ということもあり、フロントロアアームボールジョイントやベルトなど、交換項目も多めになりました。

エスティマは、デフォルトで走行後にシフトレバーをパーキング(Pレンジ)に入れると自動で全ドアのロックを解除するのですが、この機能は無いほうが良いというご希望だったので、お客様にリスクを説明・同意のうえ、スキャンツールにてこの機能をキャンセルしました。

まず、ドアロックの項目までいって

デフォルトのシフト連動アンロックの機能ありを、なしにします。

無事に、パーキングに入れてもロックを解除しなくなりました。

新しい車は、保証が効かなくなったりするので注意が必要です。

NKE165 トヨタ・アクシオ・ハイブリッド ブレーキフルード交換

NKE165 トヨタ・アクシオ・ハイブリッドのブレーキフルード交換作業です。

このくらいの年式のハイブリッド車はスキャンツールという外部診断機なるものを接続して行う必要があります。

参考までにリヤ右ブレーキの作業の画面を載せてみます。(全部ではありません)

これだけではないですが、結構時間が掛かります。

昔はブレーキフルードの交換とか、どの車も同じ作業でしたが今は車両によって違ってくるので常に勉強が必要ですね。

DJ3FS デミオあちこち修理、リフレッシュ

DJ3FS デミオのあちこち修理です。

乗り手が代わられるとのことで、一度リフレッシュする感じです。

品質は中くらいです。

作業途中からの写真しかないのですが、場所によっては結構ダメージがありました。

塗装前の状態です。

次に塗装後です。

作業の関係で別作業してます。

塗装後です。

トヨタ プロボックス ルーフ・サイド(屋根 横)板金 修理 塗装

トヨタ プロボックスのルーフ・サイドのへこみ板金塗装 修理です。

お仕事で使用されており、ルーフキャリアも載せることがあるとのことで、パテを使用しますと割れてしまう恐れがあるので、極力下地が入らないように板金します。

最悪は、柔軟性のある充填剤を使う手もありますが、今回はなんとかいけました。

プライマーサフェーサーを研ぎ、塗装ブースへ。

お仕事で使用される車両なので、出来るだけ簡易に尚且つ後々できるだけ支障が出ない形で塗装しました。

当社では、お客様のご要望に応じられるところは応じますので、お気軽にご相談ください。

日産キューブ フロントドア取替・交換(奈良 大和郡山 自動車 修理 板金塗装)

日産キューブ、フロントドア取替・交換作業です。

他車両に当てられた事案になります。

途中の画像がありませんが、まずフロントドアを一旦塗装してから車体に取り付け、前後パネルを通しで塗装します。

このくらいの色なら、各パネルをバラバラに塗装したり、ドアだけをブロック塗装出来なくもないですが、完璧を期すためにこの作業方法にします。

塗装の基本は、付帯作業のない作業となっておりますので、専門用語で「ぎ装品」と呼ばれる、塗装するパネルについている外せる部品はすべて外していきます。

完成です。

違和感なく仕上がりました。

日産セレナ、新品部品の塗装②

日産セレナ、リヤバンパーの新品部品の塗装作業です。

バンパーの新品部品は、色塗りといって塗装済の状態で補給される物もありますが、塗装用として素地の状態や、プライマーという下塗り塗装がされた状態で補給される物もあります。

今回の新品部品はPP(ポリプロピレン)の素地の状態での補給形態です。

まず、開封したら傷や歪みなどを確認し、樹脂の表面をささくれないよう注意しながら足付けします。

最後は水ですすいで、静電気やほこりを除去します。

PP(ポリプロピレン)には普通の塗料は密着が悪いので、樹脂パーツ用のプライマーを塗装します。

乾燥したら、軟化剤を加えた塗料でボディーと同じように塗装します。

樹脂パーツは変形量が多いので、軟化剤というものを使って上塗り塗装に柔軟性を持たせています。

日産セレナ、新品部品の塗装①

日産セレナのバックドアとリヤバンパー(ともに新品部品)の塗装作業です。

バックドアの新品部品は、電着の下地塗装がされた状態で納品されます。箱を開けたときはもう少しツヤがある状態です。

ブツや垂れ、凹みや変形などをチェックします。

ブツや垂れは修正しますが、それ以外は交換してもらうのが基本です。

OKならペーパーをあてて足付けします。シーリングの必要なところはシーリング剤を施工します。

その後、上の写真のようにサフェーサー(下塗り塗装)を塗装します。

必要に応じてサンディングして、上塗り塗装に移ります。

古い外車のパネルなどは、何度もサフェーサー処理することもあります。

残念ながら、上塗り塗装後の写真を撮り忘れてしまいました。