スプレーガンのアップデート?
クリヤー用のスプレーガンを新調しました。
アネスト岩田さんのW101極みシリーズのクリヤーコート用です。ちょうど、100周年の限定モデルが出ていたので入手しました。
今、使用しているガンも何も問題はないのですが、少しずつ進化しているのでアップデート?も必要です。
しかし、工場をやっていると大きなモノ、小さなモノ問わず毎月出費がかさむのが辛いところです(T T)
フリード、ゴトゴト音
「ちょうどいい」で売り出していたフリードGB3ですが、フロントの足回りから何やらゴトゴトという音が出始め、だんだん大きくなってきたとの事。
試乗してみると、確かに何か緩んでいるような感じで、極端な話もうしばらくすると何かが外れそうな感じさえします。
76,800kmという走行距離からして、ショックの抜けやロアアームやボールジョイントのへたりはまだ早いんじゃないかなと思うのですが・・・
とりあえず、ロアアームボルトやブッシュ、ボールジョイントのガタ、ショックのアッパーサポートなどを点検しますが、どれもしっかりしています。停車状態やジャッキアップ状態ではショックの抜けは解りにくいのですが、なんとなく違うような。
よくよく調べてみると原因はこれでした。
スタビライザーとショックを結ぶリンクですが、左側の下のボールジョイントだけが異常にガタついています。
とりあえず交換してもらいます。
ドライバーいわく「新車に戻ったよう」
エアーコンプレッサーのお手入れ
昨年末に、工場で使用しているエアーコンプレッサーが突然壊れ(まぁ、壊れる時は大体突然壊れるものですが)、
急遽ふだんお世話になっている先輩から予備のコンプレッサーを借りてきました。
ところが、しばらく使っていると変な音が・・・
どうやら、動力モーター後部のベアリングがヘタっているようです。
快く御貸し頂いているので、ベアリングを交換しておくことに。
ついでに、オイルも交換して快調になりました。