ホーム

日々の雑務(エアコンプレッサー)

日立のベビコンを使っているのですがコンクリートの上に置くと結構、低周波の振動が響くので、防振ゴムとゲル状?のインシュレーターで防振しているのですが、振動が大きくなってきたのか、たまにチェックしておかないとずり落ちていることがあります。

結構重いので、ジャッキなどを使わないとインシュレーターのうえに戻せません。

まあ、左右のストッパーをつければ良いんでしょうけど、、、

あと吸気フィルターも掃除しておきました。

梅を見に足を延ばす

三重県の「いなべ市梅林公園」へ梅見に行ってきました。

我が家からは少し遠いのですが、混雑を予想して早起きして開園時間少しすぎに到着。

駐車場に入るのも少し混みかけていました。

公園内はすでに結構な人手が、、

少し肌寒いですが、日が当たると梅が鮮やかでした。

しばし、梅を楽しんでいましたがクルマ好きとしては目が離せないものが。

やはり、私だけではないようでいろんな人が見ていました。

1時間ほど楽しんだ後、帰路につくと周辺道路は数キロにわたっての停滞!!

あの方たちは一体何時にたどり着けるのか??

健闘を祈りながら名阪国道の大内のドライブイン横を通るも、あまりの混雑にスルー。

針テラスに入るも駐車に手こずるほどの盛況ぶり。

ソフトだけを頂いて、ストロベリー工房へ。

古都華のクレープを頂き、堪能いたしました。

スズキ ワゴンR MH23S サービスカー お手入れ

急に暖かくなってきて(暑くなってきて)、半ば慌ててスタッドレスタイヤから夏タイヤへ履き替えるついでにプチ整備です。

タイヤを外したついでに、各ゴムブーツ、ゴムブッシュの点検、ブレーキの減り具合やジョイント部のガタなどを点検しておきます。

忙しさにかまけて車検の時にスルーしたブレーキフルードの交換もしてしまいます。

交換前の画像を取り忘れましたが、結構黄色くなってきていましたが、大分クリアーになりました。

そして同じくスルーしていた、スーパーロングライフクーラントも交換。

ワゴンR MH23Sは、冷却水の入替は容易なほうなので、交換してしまいます。

気がかりなことがすべて完了したので、気分良く乗れるようになりました。

宮川中華そば

岐阜県は飛騨高山の宮川中華そばさんです。

幹線道路の国道41号線沿いにあり、広めの駐車場もあり車でも行きやすいですが、観光シーズンのお昼時は一杯の時もあるようです。

昔からの定番「高山中華」とは少し違って、縮れ麵ではなくストレート系です。

スープは高山中華系の魚介系を感じるスープになっています。

高山中華そば食べ歩きの1店に入れてみてはいかがでしょうか。

ようこそ!NCSの、なんとなくブログへ

このブログは、題名の通り「なんとなく」の内容の日記的なブログなので、
クルマや作業なんかについてはホームページをご覧ください。

NCS ナガセカーサービスのホームページ

ホームページには

・修理事例
・クルマいじり

のブログもあります。

今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

近江富士(三上山)リベンジ

前回、時間切れで断念した三上山登頂。

緊急事態宣言も解除され、早速リベンジに...
(少し前なんですが)

IMG_5616.jpg

前回はたどり着けなかった、頂上まであと250m、

もう少し、

IMG_5622.jpg

と思いきや、山頂付近はとんでもない急傾斜の岩場を上ることになります。

三上山はなんとなく、お気楽に登れる山(ハイキングコース)みたいな感じがありますが、正直お腹がポッコリと出たおじさんでは無理かもしれません。
(私でギリギリ??)

IMG_5626.jpg

山頂付近からの写真、天気があまりよくなくて写真はイマイチですが、いい気持ちですよ。

何はともあれ、名神高速を走っていていつも気になっていた近江富士(三上山)登頂完了!

三上山(近江富士)

名神高速を大阪から東京方面に走っていると目に留まる、近江富士に行ってみることに。

夕方になるので、頂上まで行くのは微妙なところ。

IMG_5256ー

写真は国道8号線からの三上山(近江富士)

三上山裏登山口より登る。

IMG_5269.jpg

途中で表登山道と裏登山道に分かれるので、とりあえず表へ。

IMG_5268.jpg

最初はハイキング気分で行けるとこらかなと思いましたが...

IMG_5265.jpg

段々険しくなってきて、

IMG_5267.jpg

ここで、これ以上進むと帰りに暗くなりそうなので断念。

IMG_5272.jpg

言い忘れましたが、イノシシ被害で登山道入り口にはこのような扉があります。
最初、入山禁止かと思いましたが。

ちなみに、裏登山口には駐車場がありますが7台分みたいで結構満車が多いんじゃないかな。

IMG_5275.jpg

ゾロ目

サービスカーのワゴンRがゾロ目になりました。
いくつになっても何となくこういうのって気になりますね。

今回は撮ろうと思って準備していましたが、皆さんも撮るときはカメラを予めセットしておくか、
停車して撮影してください^^

いきなりステーキ

お昼からお腹が空いたので、いきなりステーキに。

でも、向こうのおじさんは400gにご飯大盛り食べていた。スゴイ^^