A I の導入~A I の勉強の為……といってもアレですが (Amazon echo)
勉強のために!? A I を導入しました!!!
といってもアレですが^^);
Amazon echo です。 「アレクサ!」ってやつですね。第2世代でしょうか。
小さいヤツと変わらない値段になっていたので、思い切って「A I システムの勉強の為」に導入に踏み切りました。
決め手はサブウーファー付きで音が良さそうだったからですが。
「アレクサ!」と呼んで認識してくれれば青く光ります。
残念なのは充電式では無いところ。
探せば専用の電池もあるようですが...
サービスカー快適化~MH23SワゴンR FX 純正ラジオアンテナ交換
サービスカーを洗車してたら、アレッ?
このタイプのラジオアンテナって、替えにくい物も多いので若干ブルーに...
部品を取り寄せてみると、
やっぱりダッシュボードの中でつながってるような感じ。
気を取り直して、調べてみると、
赤丸の部分で接続されていました。
ピラー内側の黒いフタを外して、ガイドとなる紐を先端に結んで古いアンテナを引っこ抜きます。
そうそう、もう一方が抜けてこないように、どこかに結んでおきましょう。
忘れると、そうとう手間がかかります。
後は元に戻して完成!
元祖 たこやき 会津屋
元祖 たこ焼き、たこ焼き発祥の店 「会津屋」の玉出本店に行ってきました。
クルマで行っても、このお店を曲がっていったところや、近くにコインパーキングが結構あります。
初めて行く人は、この3種盛りが良いかも。。。
NIGHT EYE (LED H4)考察①
NIGHT EYE H4に替えてから対向車によくパッシングされるので、ちょっと考察してみました。
ハロゲンのH4からNIGHT EYE H4に取り換えるとまず、カットラインが少しおかしいです。
図面がないと説明が難しいですが、真ん中から右にかけては水平で左は斜め上がりになる感じで照射するのが本来です。
NIGHT EYE H4は右も上がっている感じなので、対向車に迷惑をかけているようです。
ハロゲンのH4はロービームに反射板がついていて、しかもやや傾いています。
NIGHT EYE H4のバルブを観察すると、反射板もついていて傾きも再現しているようですが・・・
現実に右上にいらない光が照射されているので、とりあえず右につけるバルブに金属板で追加の遮光版をつけてみました。
右上のいらない光も無くなったようなので、しばらく実車にて使用しましたが全くパッシングされなくなりました。
とりあえずはコレで過ごせそうです。
お昼に焼肉を食べたくなったけど...
お昼にスタミナも付けたいところだし焼き肉を食べたくなりましたが、
そんなことをしていたのでは仕事が進まないので、昔ローソンで何回か買ったコレ
を買ってきました。
工場にコンロはないので、これまた大昔のコールマンのキャンピングストーブ?で調理します。
このくらいになったら食べごろです。
たしか、30年くらいまえからローソンで売ってた気がします。
税込み410円。